
歯ぐきの腫れや出血にお悩みの方へ
「歯を磨くと血が出る」「歯ぐきが腫れている」「口臭が気になる」そんな症状はありませんか? もしかすると、それは歯周病のサインかもしれません。歯周病は自覚症状が少ないまま進行し、放置すると歯を失う原因にもなります。山形市馬見ヶ崎のあきらデンタル・クリニックでは、できるだけ削らず・抜かずに歯を残す治療を大切にし、患者さんのお口の健康を守る治療を行っています。
歯周病とは?
歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が炎症を起こし、進行すると歯が抜けてしまう病気です。主な原因は、歯垢(プラーク)に潜む細菌ですが、喫煙・ストレス・糖尿病なども進行を早める要因となります。
歯周病の主な症状
- 歯ぐきの腫れ・出血
- 口臭が気になる
- 歯がぐらつく
- 歯ぐきが下がり、歯が長く見える
初期段階では痛みがほとんどなく、気づかないうちに進行するため、早めの治療・予防が重要です。
当院の歯周病治療の特徴
1. 削らず・抜かずに歯を残す治療
あきらデンタル・クリニックでは、できるだけ歯を削らず・抜かずに、患者さんの歯を守ることを大切にしています。重度の歯周病でも、適切な治療で歯を残せる可能性があります。
2. 痛みを抑えた治療
歯周病の治療は痛いというイメージを持つ方も多いですが、当院ではできるだけ痛みを抑えた治療を心がけています。
3. 予防とメンテナンスで再発を防ぐ
治療後の定期メンテナンスが大切です。当院では、患者さん一人ひとりに合ったクリーニングやセルフケアの指導を行い、歯周病の再発を防ぎます。
こんな方におすすめ
- 歯ぐきが腫れている、血が出る
- 口臭が気になる
- 歯がぐらついてきた
- できるだけ自分の歯を残したい
- 将来のために予防をしたい
他の治療法との比較
治療法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
スケーリング(歯石除去) | 初期の歯周病に有効、短時間で完了 | 進行した歯周病には不十分 |
ルートプレーニング | 中等度の歯周病に有効、歯ぐきを引き締める | 若干の痛みを伴うことがある |
外科的治療 | 重度の歯周病にも対応可能 | 手術が必要 |
再生療法 | 失われた骨の回復が期待できる | 費用が高め |
歯周病治療の流れ
初診・カウンセリング
歯ぐきの状態を確認し、治療計画を立てます。
歯石・プラーク除去(スケーリング)
専用の器具で歯石や細菌を除去し、炎症を抑えます。
ルートプレーニング
歯の根元に付着した歯石や汚れを取り除き、歯ぐきを引き締めます。
必要に応じた外科的治療
進行が進んでいる場合、歯ぐきの奥深くにある歯石を除去する手術を行うことがあります。
メンテナンス・定期検診
治療後も定期的にクリーニングやチェックを行い、再発を防ぎます。

よくある質問(Q&A)
まずはご相談ください
歯周病は放置すると歯を失う原因となるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。お口の健康を守るためにも、早めの受診をおすすめします。
山形市馬見ヶ崎のあきらデンタル・クリニックでは、患者さん一人ひとりに寄り添った治療を行い、できるだけ歯を削らず・抜かずに健康なお口を維持するお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください!