
山形市馬見ヶ崎の歯科医院「あきらデンタル・クリニック」です。
このたび、当院では最新の口腔内スキャナーを導入いたしました!
従来の「粘土のような材料をお口に入れて型を取る」方法に比べ、
より快適に・より正確に・よりスピーディーに治療を進めることができるようになりました。
目次
口腔内スキャナーとは?

口腔内スキャナーとは、小型カメラでお口の中を撮影して立体データを作成する装置です。
粘土のような印象材を使わないため、「オエッ」となりやすい方にも安心して受けていただけます。
また、スキャンしたデータはその場でモニターに映し出されるため、
歯の形やかみ合わせの状態を患者様ご自身の目で確認できるのも特徴です。
当院での活用シーン

当院では、以下のような治療に活用しています。
- セラミック治療などの詰め物・被せ物の型取り
- 矯正治療(当院採用装置)の診断や経過観察
- 定期検診時の歯ぐきや咬耗の変化チェック
従来の型取りに比べ、データの精度が高く、技工所とのやり取りもスムーズです。
治療の仕上がりにも差が出る、大きな進化といえます。
快適&精密な治療を目指して
「型取りが苦手」「吐き気が出やすい」という方にも、
スキャン方式ならほとんど不快感なく受けていただけます。
スキャンデータはデジタルで保存できるため、
時間の経過による歯や歯ぐきの変化も比較しやすく、より継続的な健康管理にもつながります。
詳しくはこちら
口腔内スキャナーの仕組みや特徴、導入のメリットを詳しくまとめたページを公開しています。
ぜひご覧ください。