インプラント
インプラント小冊子「ハッピーライフインプラント」完成しました!
→絶版になりました

ダメだった歯は、なぜダメになったのか?
これから同じことを繰り返さないためには、どのようにしていけばよいのか?
一緒に考えませんか?
歯が全部そろって噛めていた時の「ライフスタイル」を取り戻そうではありませんか!
この小冊子をよんでいただくと、これからのあなたの生活や行動に必ずよい変化が起こるはずです。
*インプラント小冊子「ハッピーライフインプラント」目次*
・治療の限界...お口の中の終末期
・認められたインプラント治療
・この小冊子を書こうと思ったキッカケ
・こんな治療法もあります
・気になるインプラントエトセトラQ&A
インプラントに少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ読んでみて下さい。
インプラントとは?

歯が抜けた場合の処置方法のうちの1つです。
人工の歯の根を歯の無くなった顎に埋め込んで歯の土台を作り、さらに咬み合わせる部分を作る方法です。
<長所>
安定性が高い・異物感が少ない・自然な仕上がり
<短所>
治療に要する期間が長い(上顎の難症例において6カ月~それ以上)・埋め込みのための手術が必要・保険が適用されない
当院でのインプラント
当医院では「インプラントでハッピーライフを!!」をミッションに、歯が全部そろっていた頃のような健康的生活を取り戻すことを目標に、常に邁進しております。
当院では、HAインプラントを使用しております。
HAインプラントはチタンの表面に使われている材料がハイドロキシアパタイトと呼ばれ、顎の中で積極的に骨と結合しようとする生体活性材料です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://www.hakuho-d.com/splinehaimplant/movie.html

山形県で初の導入!!
当院では、世界初!革新的国産技術搭載の「BioNa」を使用したインプラントオペを行っております。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://bionic-jp.com/
インプラントの価格とメインテナンス
インプラントはメインテナンスが非常に重要になります。
医院規定のメインテナンスに応じていただいた場合
インプラント本体:保証期間10年
上部構造:保証期間3年(消耗品ですので、交換が必要になります。)
治療の価格については以下の通りになります。
項目名 |
項目の説明 |
料金 |
インプラント埋入手術 1次手術 |
1本 |
200,000円~ (税別) |
骨造成、骨のエクスパンジョン |
1歯につき |
20,000円~ (税別) |
ソケットリフト |
1歯につき |
50,000円~ (税別) |
上部構造 |
|
150,000円~ (税別) |
カード支払い

当院では、お支払いに各種クレジットカード、イオンカード、デンタルローンがご利用になれます。
あなたのライフスタイルに合わせた無理のないお支払いプランをお選びいただけます。
インプラント治療の流れ

1. 診査・診断・治療計画
口の中の状況(残存している歯、顎の骨、歯ぐきや粘膜、咬み合わせ等)を細かく診査していきます。全身の状況についても必要に応じて内科等の主治医と連携します。診査の結果から診断し、治療計画を立てます。
2. 術前処置
現在、歯周病にかかっていたり、何か問題点があれば事前に処置します。また、インプラント治療の成否の鍵を握るのは歯に付着した汚れ(歯垢)をいかに除去できるかです。
3. インプラント埋め込み手術・術後管理
骨にドリルを使って(細いものから必要な太さまで)インプラントを埋め込むための穴をあけます。
その穴にインプラントをねじ込んでいきます。 仮の歯をかぶせます。
4. 上部構造(入れ歯の部分)の製作と装着
歯ぐきが元の状態に戻れば、型を取って上部構造を作製します(咬めるようにする)。この操作は自分の歯の型を取るのと変わりません。咬み合わせの状態も確認し、最終的な固定式又は取り外し式の入れ歯ができあがります。
5. メインテナンス(定期健診)=成功のキーポイント
インプラントは天然の歯とは全く違います。人工臓器です。咬み合わせ・口の中の清掃状態・上部構造固定ネジのゆるみ・上部構造破損の有無・骨の状況等定期的にチェックしなければなりません。
インプラントの症例
当院で使用しておりますインプラントは、主に骨伝導能を有しますHAインプラントです。また、症例によりましては、チタンインプラントを使用する場合もございます。
症例1.先天性欠損(後続の永久歯がない場合)症例
感謝の言葉

症例2.抜歯即時埋入症例・・・臼歯症例
外科処置を一回で終了したい。治療期間を短くしたい。その後手術から約3ヶ月で終了しております。
症例3.吐気が著しくどうしても義歯を入れていられなかった症例
症例4.奥歯でどうしてもしっかり物を噛みたい、おいしく食事がしたい症例
症例5.入れ歯をどうしても避けたい、折れた前歯も含めてきれいになりたい症例
症例6.奥歯はもう入れ歯?歯並びもきれいになるかな?
感謝の言葉

※現在校正中の「ハッピーライフインプラント」を一部公開します。
こちらからご確認ください。
より安全で信頼性の高いインプラント治療のために

10DR IMPLANT
インプラント手術の成功は多くの重要なファクターと関係があります。神経管の位置、上下顎の構造、骨密度、適切な埋め込み位置とフィクスチャー(ネジ)の選択、かぶせものとの調和などです。このような色々な条件下で、より安全で信頼性の高い手術計画を立てるなら、10DRインプラントシステムが最適です。
10DR IMPLANTの機能は、既存のCTフィルムが提供した平面的で制限された情報の枠組を抜け出し、2次元/3次元イメージでバーチャルなインプラント手術シミュレーションを可能にしました。これにより手術の正確性が高まり、手術時に発生しうる、いろいろな問題を事前に探知してインプラント手術の危険性を最小限にし、安全な手術計画を可能にします。

Bone Navi®システム「サージカルガイド」
インプラントを埋め込むためには、ドリルで顎の骨に穴を開ける必要があります。サージカルガイドとはドリルを適切な位置に導くためのインプラント手術支援用のガイドです。
Bone Navi®システムで、CT撮影した患者様の顎の骨の3次元データをもとに、10DR IMPLANTを用いて最適な埋め込み位置をシミュレーションし、高い精度のサージカルガイドを製作します。
これにより、安心・安全なインプラント治療を実現します。
 |
 |
術直後 |
術後2ヶ月 インプラントと被せ物の型とり |
医療費控除
ご自分やご家族が病気になり医療費を支払った場合に、支払った医療費のうち一定の金額を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と言います。インプラントに関しても対象となり、病院までの交通費も控除の対象となります。医療費の領収書等を確定申告書に添付するので、領収書等は必ずとっておいてください。
控除金額
医療費控除額 = 実際に支払った医療費の合計-保険金などで補填される金額-10万円

- ・控除額の上限は200万円までです。
- ・生命保険・医療保険契約などで支給される給付金です。
- ・その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費が対象となります。
- ・所得金額が200万円未満の人は、10万円ではなく、所得金額の5%を差し引きます。
医療控除を受けるための手続きは?
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。医療費控除は年末調整では受けられないので、サラリーマンの方でも確定申告が必要です。その際、医療費の支出を証明する書類、たとえば、領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要です。また、給与所得のある方は、このほかに源泉徴収票(原本)も必要です。
※ご夫婦共働きの場合には、所得税率が高いほう(所得の多い方)から控除したほうが得になります。所得税率が同じ場合は、どちらかの所得が200万円以下であればその人が控除を受けたほうが得になります。
